ども、サバ缶です!
憧れていたADAのキューブガーデン&一目惚れしたGEXの上部ろ過フィルター「グラスカスタム600」を購入しました。

初のADA水槽にニヤニヤが止まりませんw
しかもフチ無し水槽で上部フィルターが使える日が来るとは!

フタ必須のスネークヘッド水槽
そんな我が家にやってきた水槽たち。
住人は飛び出し事故の多いスネークヘッドです。
フタが必須(^^;)

フタができない
グラスカスタム600は普通の上部フィルターと違いフィルターの半分以上が水槽の中に入っています。
なので専用のフタがあるんですが、水槽のフチの上に載せるタイプなんですよね(^^;)
ちなみに専用のフタだけ売っています。
1400円ぐらいでした。
開け閉めできるヒンジが一つ66円。

ADA水槽なんかはフックみたいなパーツを使って吊り下げる感じ↓

このガラス蓋を載せるためにはGEXのトップシリコン付きの水槽じゃないと滑って(動く)危ないのです(-.-;)
ショップの店員さんからも「滑って危ないですよ…」と言われました。。。
とりあえず載せてみますが確かにツルッといきそうな感じ(-.-;)

無いなら作る
店員さん「100円ショップでゴムみたいなものを買ってつける人もいるますよ。見た目がアレですが苦笑」
水槽を洗うときにもいろいろ弊害がありそうだし…。
うーん…
無いなら作ろう!
という事で作っては試してを繰り返し、10以上の試作品を糧になんとか完成しました!!!

設置するとこんな感じ↓

名前は仮ですが、「フタ受け君」と命名。
ライトも固定できます
GEXのクリヤーLEDパワー4(CLEAR LED POWERⅣ 600)も一緒に取り付け出るようにしました。

ライト取り付け位置も水槽のフチと同じ6mmにしているのでほとんどの水槽用ライトが取り付けできます。
ライト固定なしタイプも作る予定。
ADAの水温計もOK
愛用している人も多いADAの水温計もちゃんと取り付けできます。

メルカリで販売
僕と同じ嗜好の人もいると思いますので販売することにしました。
メルカリで販売していますので気になる方はチェックしてみてください。
おわり
コメント