(制作費500円以下)スナップオンっぽいグリップキーホルダーを自作する。

作る(DIY)

ども、サバ缶です!

昔、

スナップオンから販売されていたグリップ型のキーホルダーがありましてね。

車、バイク好きはみんな愛車のカギに取り付けてたもんです。

しかし今は販売されていないので、プレ値で出回っております。

もう作っちゃおうと( ´Д`)タケエー

完成したのがこちらです↓

完全な自己満ですがなかなかいいのではないでしょうか(^^;)

制作費は500円以下でした。

(塗料は家にあったものを使用)

けっこう聞かれるので作りかたを解説します。

用意するもの

  • 塗料
  • 3cm角の木材
  • クイックリリースキーホルダー

木材が360円ぐらい、

クイックリリースキーホルダーが120円、

塗料(缶スプレー)は家にあったものを使用したので500円以下で作ってます。

3cm×3cmの木材がグリップと近い大きさです。

クイックリリースはアストロプロダクツのものをチョイスしました。

ホムセンにも売っているのでお好みで。

created by Rinker
アストロプロダクツ
¥641 (2025/04/04 01:44:37時点 Amazon調べ-詳細)

作る

木材のカット

僕が参考にしたスナップオンのグリップは長さが約4.5cmなので同じ大きさにカット。

この木材60cmぐらいあるのでかなりの量を作れますw

センター出し

クイックリリースキーホルダーとカギを埋め込む穴をあけるのでセンターを出しておきます。

僕はペンでやっちゃってますが、消すのがめんどくさいので鉛筆で書いたほうがいいです(^^;)

形を整える

彫刻刀やヤスリを使って形を整えます。

彫刻刀が無かったのでヤスリやリューターで頑張りました。

彫刻刀は準備してたほうが作業が楽です。

(100均にも売ってます)

彫刻刀がないので家にある道具をなんとか使ってグリップの形にしていきます。

完成したのがこちら↓

並べるとそんなに似てませんが、自分が満足する形ならOKなのでこんな感じでいきます。

グリップの見本

スナップオンのグリップを持っていないかたもいると思うので見本写真を載せておきます。

穴あけ

センターを出していた印にクイックリリースキーホルダーが入る穴とカギ(加工する)が入る穴をあけます。

クイックリリースキーホルダー側

アストロプロダクツのキーホルダーのサイズは約9.4mmぐらい。

簡単に外れないように少しキツイかなぐらいの穴サイズにします。

キーホルダーのサイズに合わせてドリルにマスキングをして奥にいきすぎないようにします。

家に9mmのドリルしかなかったので穴あけ後に紙ヤスリを丸めて穴を広げました。

ガバガバだと抜けやすくなるのでちょっとキツイぐらいがベスト。

穴を広げるのが大変だったので数個作るならドリルを買ってもいいかもしれません。

created by Rinker
大西工業(Onishi Kogyo)
¥1,176 (2025/04/04 01:44:38時点 Amazon調べ-詳細)

カギ側

カギの厚みが約1.8mmぐらいなのでその幅でミゾを作ります。

この作業がけっこうめんどくさい…(-.-;)

家にある一番細いヤスリに合わせてドリルで穴をあけて、ドリルやヤスリで徐々にミゾを広げていきます。

カギはグラインダーでカットするので大体の大きさでOKですが、接着面を多くして抜けにくくなるようにカギがすっぽり入る深さのミゾを掘ったほうがいいです。

ドリルとヤスリだけで何とかできました(^^;)

100均の3本セットのヤスリが小さいのでオススメ。

カギの加工

失敗するとカギが使えなくなるので、カギの加工前に必ずスペアキーを用意してください。(スペアキーを使ったほうがいいかも)

グラインダーでカットします。

かなり熱くなる&どこかに吹っ飛んでいくのでバイスで掴むことを強くオススメします!

※タオルや布だとグラインダーに巻き込まれるかもしれないので使用しないでください。

グリップキーホルダーに入ればOK。

塗装する

削りカスを固く絞った布で拭きました。

必要ないかもですが、家にあったサフを吹きます。

乾いたら缶スプレーを塗っていきます。

今回は、

家にあったキャンディーライムグリーンという缶スプレーが気になったので塗ってみます。

created by Rinker
タミヤ(TAMIYA)
¥576 (2025/04/04 01:44:38時点 Amazon調べ-詳細)

1回目ですがけっこう綺麗な色ですね( ´Д`)

乾いたら重ね塗りしていきます。

塗装していると近所のおばちゃんから差し入れをもらいました。

アメリカのかき氷?らしいです。

美味しかったです、ごちそうさまでした( ´Д`)

4回目でいい感じになってきたのでしっかり乾かしてクリヤーを塗っていきます。

クリヤーはこれまた家にあったラッカースプレー。

できれば同じタミヤの缶スプレーがいいと思いますがとりあえずやってみます。

薄く重ね塗りして

こんな感じでOKですかね。

カギ・キーホルダーの固定

カギとキーホルダーを接着剤で固定します。

本物のようにイモネジで固定したいところですが、僕にそんな技術はないので接着剤に頼ります。

使った接着剤は家にあったこちら↓

はみ出ない程度に塗りたくって穴に圧入します。

カギも同様に接着。

少し隙間があるので接着剤をたっぷり流し込んでおきました。

接着剤が乾いたら抜けないか確認してください。

抜けるようなら接着剤をもっと強力なものにするか、工夫が必要です。

これで世界にひとつのオリジナルグリップキーホルダーが完成です!

おわり

コメント

タイトルとURLをコピーしました