〜スネへの話10〜最適なエサの量を考える

アクアリウム部

ども、サバ缶です!

ブルームーンギャラクシースネークヘッドを飼い始めて1ヶ月ちょいが経ちました。

現在我が家のアズールは12~13cmぐらいです。

エサくれダンスもするようになってきて可愛いのですが気になることが…。

「エサどんだけ食うねん!」

エサをあげてもあげてもエサくれダンスするので心配なんですよ。

ネットで調べても飼育している人によってエサの量や考えが全然違うので。

1ヶ月前に

飼育した当初、先住民のメダカを4匹食べちゃったのでお腹いっぱいの量は多分それぐらい。

それから環境変化やら色々あったのも原因と思いますが消化不良になってしまったのでメダカ4匹に匹敵する量をあげないように注意しています。

  • カーニバル3〜4粒orスーパーバイタル8粒ぐらい
  • たまに乾燥エビ

う〜ん…書いてみると少ないかな〜と思ってしまった。

チャンナパルダリスの最大サイズが30cm程度と言われているので今が成長期でしょうか、成熟してからエサの量をコントロールするのがいいかもしれません。

試しに

という事で、まずはお腹いっぱいになるまでエサをあげてみようと思います。

まさかお腹が破裂するまで食べませんよね(-.-;)

あのエサくれダンスの勢いだとお腹いっぱいという感覚がないのでは?と心配になります。

お腹いっぱいまであげてみました

朝にカーニバルを2つあげて仕事を終え夜に帰宅するとエサくれダンスが凄い(^^;)

さっそくお腹いっぱいまであげてみたいと思います。

乾燥エビは消化にあまり良くないとの事なので今回はパス。

スーパーバイタル・カーニバル・赤虫でお腹を満たしてもらいます。

(カーニバルだけの方が量が分かりやすいのですが次から食べなくなるのも嫌なので味変で3つ用意してます)

お腹いっぱいだとどんな反応をするんでしょうか。

まずはカーニバルからいつもの倍の8粒あげてみます。

あっという間にたいらげました( ´Д`)スゲー

けど、さすがにお腹いっぱいになってきたのか食いつきは悪くなってきてます。

次にスーパーバイタル。

小粒なのでスプーンですくってあげたいところを我慢して一粒づつ数えながらあげます。

アズールはカーニバルよりもスーパーバイタルが好きですが写真でも分かる通りお腹もパンパンなのでいつもの勢いは無く大人しく食べてます。

スーパーバイタル8粒でドクターストップならぬ嫁ストップがかかり給餌は終了。

「お腹がパンパン過ぎて可哀想」とのことです。

確かにいつもと違い無理して食べてる感じがありました。

赤虫はあげずに終了です。

お腹いっぱいなのか休憩中↓

スネへの満腹量が分かった

我が家のブルームーンギャラクシースネークヘッド(チャンナパルダリス)13cmぐらいのお腹いっぱいの量はこんな感じ。

  • 朝・カーニバル2粒
  • 夜・カーニバル8粒&スーパーバイタル8粒

スネークヘッドが大食いとはいえ結構な量を食べましたね(^^;)

量を調整する

満腹になる量が分かったので、次の給餌からエサの量を調整します。

人間もそうですが毎日お腹いっぱい食べるよりは腹八分が一番体にいいと思うので。

あまり多いと消化不良で体調を崩しやすくなるので1日おきでもいいかもしれません。

まずはカーニバル5粒、スーパーバイタル4粒程度の量をあげて様子をみようと思います。

おわり

コメント

タイトルとURLをコピーしました