〜スネへの話6〜エサを吐き出す。メダカは食べられた

アクアリウム部

ども、サバ缶です!

昨日、大阪から到着したアズール君(チャンナパルダリス)にようやく初めての餌やりです。

楽しみ!

とりあえず定番のカーニバル。

念のため熱帯魚ショップで売っていた「スーパーレッドシュリンプ」という乾燥エビも用意しました。

店員さんいわく嗜好性が高いのでおやつ感覚であげるといいみたい。

クリルとは違うんでしょうか。

英語でシュリンプはエビ。

クリルはオキアミみたいです。

アクアリウム業界ではごっちゃになっているみたいですけど(^^;)

メダカが食べられた

初日は見向きもしなかった先住民のメダカたち。

追いかけ回すようなら避難させようと一日中見張っていましたが無関心(^^;)

大丈夫そうだな〜と思っていたら次の日の朝になったら8匹いたメダカが4匹しかいない…

メダカを4匹も食べて満腹すぎたのか全然動きません(-.-;)

メダカは外の睡蓮鉢に避難させました汗

初の餌やりは明日に見送りです。

というか初めて肉食魚を飼って驚いたのが糞の量。

ベアタンクで飼う人が多いのも頷けます。

量もスゴいけど、デカい!

人がいないと食べる

3日目。

初めての餌をあげました。

上に浮いているカーニバルが気になっているようですが、なかなかパクッといってくれませんね(^^;)

というか人がいると隠れて出てきてくれません。

お風呂に入って様子を見てカーニバルを取り出そうと思いましたが、お風呂から上がると2つのカーニバルは無くなっていました。

とりあえず食べてくれて良かった( ´Д`)

乾燥エビをあげてみる

飼育を始めて4日目。

今日はスーパーレッドシュリンプをあげてみます。

小さい乾燥エビです。

もの凄いエビ臭w

嗜好性が高いみたいなので食いつきが楽しみ( ´∀`)

created by Rinker
Hikari(ヒカリ)
¥767 (2025/04/04 16:22:17時点 Amazon調べ-詳細)

カーニバルとレッドシュリンプを入れると、

よほどお腹が空いていたのかパクリと食いついてくれました。

2個づつ。

人工飼料に餌付かせるのは大変と聞いていたのでビビっておりましたが、2日目も簡単に食いついてくれたのでホッとしました。

カーニバルを吐き出す

次の日も仕事前にカーニバルを2つあげました。

一つはパクッと食べますが、

エラから見たことない量のカーニバルが出てくる(-.-;)

そして2つ目はパクッと口に入れてもぐもぐ。

ペッ!と吐き出します。

病気かな?とも思いましたが、一つ目は食べているので単なる好き嫌いでしょうか(-.-;)

アズール君「またコレかよ…」

カレーが3日連チャンで夕飯で出てきて、翌日の給食もカレーだったみたいな感覚かもしれません。

レッドシュリンプは一つ食べてくれました。

また吐き出す

カーニバルはお好きじゃないみたいで翌日も吐き出しました。

レッドシュリンプをあげてみると、1つ目は食べますが2つ目からは見向きもしません。

指を水面に少し入れるとパタパタするのでお腹は空いていると思うんですけど(^^;)

とりあえず絶食してみます

空腹がいちばんのスパイスなのは人間もスネヘも同じだと思うのでとりあえず1日はエサ抜きにして様子を見ようと思います。

初日にメダカを食べたのがダメだったかな〜。

悩みながらブログを書いている僕の横で呑気に寝てる?っぽいので僕もそろそろ寝ます。

おわり

コメント

タイトルとURLをコピーしました